おきなわでの7年間②

genboy

2012年03月03日 15:58



ふぅ、ちょっと休憩したので、

またぼちぼち書いていこうかなと。

・・・



どこまで書いたっけ。

そうそう、

2年間の休学が終わる直前、

海士町で過ごした夏休みから、

沖縄にもどってきたんだ。


■大学復学・琉九祭(沖縄県内9大学合同大学祭)(2009年10月~2010年3月)■

海士町で地域活性興味あるんですって話したら、

沖縄のコザで友達が地域活性系の活動してるから帰ったら逢いにいったらいいよーって言われて、

9月頃沖縄にもどってきた。

んで早速そのコザの人を訪ねる。

その人は30才いかないぐらいの人(かな?w)なんだけど、コザ・銀天街でスタジオ解放区っていうアート集団をつくって色々まちづくり系のことをしてた。

自分が訪ねた時はちょうど、アートフェスティバルの準備中。

その準備にまぜてもらって、

色々話しを聞いた気がするな。

んで同じくらいに出会ったのが、

コザのパルミラ通りにある、コザクラというカフェバー。

最初に行った時は、ちょうど、なんでだったかなぁ、60才くらいの前島アートセンターの理事やってるおじいちゃんと、京都のアートNPOのスタッフの人と。

なんで、あの時、この人たちと一緒にいたんだっけ。

んで、まぁその夜は旧盆の中日。コザクラにコザの町づくりに取り組むあつーいおっちゃんたちが集まってて、その飲み会になぜか合流して。

今思えば不思議。海士に行って、町づくりに関わりたいと思ったけど、どうしたらいいかわからなくて、とにかく地域っていうものに体当たりでぶつかってみたかった。

それしか方法がわからなかったから。

そんな想いがあった。

だから、コザクラっていう空間がとっても魅力的に見えた。

地域の人たちが集まって、あーでもない、こーでもないって

自分たちの街のことを語り合う。

そんな場がとっても魅力的に見えた。


んで色んな流れが重なって、

コザで、沖縄県内9大学の合同大学祭をやろうってなった。

琉九祭。

色んな人に色んな迷惑をかけた。

とってもたくさん失敗した。

どうしらいいか全然わからなかった。

でも色んな人が助けてくれて、

最高の仲間に出会えて、

なによりもー限界ってとこまで、自分を追い込むことができて、

とってもいい経験になった。


そんなこんなで、

気づいたら

「就職活動。」

・・・

例にもれず、スーツを着て、履歴書書いて、誰がそんなものをつくったのかもわからない、ルールみたいなものにあわせて、

でも自分で選んでいく勇気もなくて、

んで、東京とかで就職活動を始めるわけですよ。w




■大学4年・卒業(2010年4月~2011年3月)■

祭りが12月28、29日とかにあって、

1月いっぱいくらいまで後処理に追われて、

ばたばたでシューカツに突入。

とりあえず最初は東京で。

時間の許す限り片っ端から履歴書を書いて送る。

履歴書が通ったとこは、面接、そして受かったらさらに面接。

会社説明会いって話し聞いて、おもしろそーって思ったり、

商社の人にすきやきおごってもらって、へーすげーらっきーって思ったり、

なにが正解か全然わからなくて。

・・・

うん、そういえば、正解を探してたのかも。

正解なんてないのに。って今書いてて思った。

今の会社に入ることを決めたのも、

正解なんかなくて、自分で考えてつくっていくしかないんだよって

そういうスタンスで生きた方が楽しいし、そういうスタンスだようちの会社は。

ってそんなことを採用面接とかで関わる人たちに言われたからな気がする。

マックにありはまさん呼び出して、朝6時ぐらいから話し聞いてもらったり、

色んな人に助けられた。

その結果、

某銀行と、

某大手旅行会社と、

今の会社に内定をもらった。


正直、旅行会社と迷ったけど、

最後は直感。

こっちのほうが楽しそうだと思った。

まだまだ知名度はないかもしれないけど、

自分が入って少しでも大きくなったら、

その過程を経験できるんだったら、

そっちの方が楽しそうだって。


んで、大学4年の9月くらいに最終決定して、

今の会社に入ること決めて。。。



それからは、カタヤビラ参加して、メンバーや高校生からしげきもらったり、

友達の活動手伝ったり、

本読んだり、

遊んだり、

文系総合棟で寝泊まりしたり、

大学4年は好き放題だったなぁ。


宜野湾の家に住んでたんだけど、

時々、旅人や家のない友達と一緒に2人ぐらししたり、

あっそういえば政志とは、祭りの時いっつも一緒にいたなぁ。

最高のパートナーだった。

全然タイプは違うけど。

自分にないものいっぱい持ってて。

んで、入社前の1月には、北海道のまこさんのとこ遊びにいったり、

3月実家に帰ったら、地震があって、改めて色々考えさせられたり。

そんなこんなしてたら大学生活が終わって。

いよいよ社会人。




■社会人1年目(2011年3月~2012年2月)■

配属になった部署は、飲食系のフリーペーパーとグルメサイトの広告営業。

いっぱい、色んな人に出会った。

とっても想いをもってやってる人の話を聞くのは楽しかった。

と、同時に自分の力のなさに、とっても悔しい想いをしたり。

そして、気づけば、北海道支社にいってみたいって会社で

言うようになった。

なんでだろうか。

自分の中で、心に置いたテーマは挑戦。

より厳しい環境で自分を成長させたい。

そんな想いからだと思う。


もうすぐで1年経とうとしてたある日、

上司に呼び出されて、

北海道への部署移動を伝えられた。


・・・


とまぁ、振り返ってみれば、こんな感じ。

ここに書ききれなかったたくさんの出会いやコトもあるけど、、、


2005年3月~2012年2月まで、


とってもお世話になった。


色んな人との出会いが会った。


沖縄、とっても好きな場所。


いつかは、戻りたいかもしれない。


けれども、今はちょっと離れてみる。


でも、めっちゃ好き。笑


沖縄って、とっても不思議な場所。

自分にとっては。

色んなことを学べた。


うーんしまらない。

というか書ききれない。



ありがとう、沖縄。


それだけっ!笑

http://www.youtube.com/watch?v=m-_duu0Iw78